| No. | 発行日 | テーマ | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 200 | 平成28年3月11日 | 津軽線の開通 | 村上 |
| 199 | 平成28年3月4日 | 昭和32年の青森市『旅館サービス手帳』 | 鈴木 |
| 198 | 平成28年2月26日 | 藩政時代の青森町の人口 | 工藤 |
| 197 | 平成28年2月19日 | 新城スキー場 | 村上 |
| 196 | 平成28年2月12日 | 絵本『まがなった』 | 鈴木 |
| 195 | 平成28年2月5日 | 藩政時代の町奉行所 | 工藤 |
| 194 | 平成28年1月29日 | 移築された初代公会堂 | 村上 |
| 193 | 平成28年1月22日 | 昭和初期の小学生の受験事情 | 鈴木 |
| 192 | 平成28年1月15日 | 浄土真宗本願寺派のお寺・安定寺 | 工藤 |
| 191 | 平成28年1月8日 | 江戸時代の年取りのごちそう | 鈴木 |
| 190 | 平成27年12月25日 | 明治時代のクリスマス | 村上 |
| 189 | 平成27年12月18日 | 堤川の「氷ビジネス」 | 工藤 |
| 188 | 平成27年12月11日 | 県立図書館の開館と青森市 | 村上 |
| 187 | 平成27年12月4日 | 青森市における初めてのラグビー | 鈴木 |
| 186 | 平成27年11月27日 | 大きな池沼「安潟」の伝承 | 工藤 |
| 185 | 平成27年11月20日 | 画家・藤田嗣治と青森市 | 村上 |
| 184 | 平成27年11月13日 | 雪中行軍遭難六十周年記念式典 | 鈴木 |
| 183 | 平成27年11月6日 | 青森の地名と「青森山」 | 工藤 |
| 182 | 平成27年10月30日 | 創立90周年を迎えた青森聾学校 | 村上 |
| 181 | 平成27年10月23日 | 雲谷地区の歴史 | 鈴木 |
| 180 | 平成27年10月16日 | 青森商人と外国人との貿易 | 工藤 |
| 179 | 平成27年10月9日 | 戦時中の淡谷のり子 | 村上 |
| 178 | 平成27年10月2日 | 季節保育所に動員された女学生たち | 鈴木 |
| 177 | 平成27年9月25日 | 「青森」の地名の由来 | 工藤 |
| 176 | 平成27年9月18日 | 宮澤賢治と棟方志功 | 村上 |
| 175 | 平成27年9月11日 | 戦時中の子どもたちと農繁季節保育所 | 鈴木 |
| 174 | 平成27年9月4日 | 鯵ヶ沢町山田野で訓練を受けた食糧増産隊 | 工藤 |
| 173 | 平成27年8月28日 | 奥羽本線全線開通110周年 | 村上 |
| 172 | 平成27年8月21日 | 戦時中の青森の食卓 | 鈴木 |
| 171 | 平成27年8月14日 | 油川「先人の足跡消えず」の碑 | 工藤 |
| 170 | 平成27年8月7日 | 青森市から初めて甲子園に出場した学校 | 村上 |
| 169 | 平成27年7月31日 | 「丑湯」の賑わい | 鈴木 |
| 168 | 平成27年7月24日 | 津軽為信の「大灯篭」の故事 | 工藤 |
| 167 | 平成27年7月17日 | 戦時中の学校とグライダー | 村上 |
| 166 | 平成27年7月10日 | 戦時中に一度だけ行われたねぶた | 鈴木 |
| 165 | 平成27年7月3日 | 津軽氏による外浜への築城構想? | 工藤 |
| 164 | 平成27年6月26日 | 日本プロ野球初の完全試合達成の地・ 青森市営野球場 |
村上 |
| 163 | 平成27年6月19日 | 自動交換電話の出現と女性交換手たち | 鈴木 |
| 162 | 平成27年6月12日 | 聖徳公園の「聖徳」は何と読む? | 工藤 |
| 161 | 平成27年6月5日 | 青森市における電気事業の始まり | 村上 |
| 160 | 平成27年5月29日 | 青森市民図書館開館40周年 | 鈴木 |
| 159 | 平成27年5月22日 | 「青森」発祥の地の伝承 | 工藤 |
| 158 | 平成27年5月14日 | 大火で失われた市立図書館の再建 | 村上 |
| 157 | 平成27年5月8日 | 明治43年5月3日に起きた青森大火 | 鈴木 |
| 156 | 平成27年5月1日 | 戦国時代の「いくさ」 | 工藤 |
| 155 | 平成27年4月24日 | 青年倶楽部図書部と青森市立図書館 | 村上 |
| 154 | 平成27年4月17日 | 一戸岳逸と通俗図書館 | 鈴木 |
| 153 | 平成27年4月10日 | 「県都青森」の誕生 | 工藤 |
| 152 | 平成27年4月3日 | 「あおもり歴史トリビア」4年目を迎えて | 工藤 |
| 151 | 平成27年3月27日 | 市史編さん事業終了 | 工藤 |
| 150 | 平成27年3月20日 | 市民の教養と憩いの殿堂・市民文化センター | 村上 |
| 149 | 平成27年3月13日 | 青森県のオリジナル体操「青森県民体操」 | 鈴木 |
| 148 | 平成27年3月6日 | 進藤庄兵衛と「進藤堰」 | 工藤 |
| 147 | 平成27年2月27日 | 新田にあった青森球場 | 村上 |
| 146 | 平成27年2月20日 | 青森市の最低気温歴代1位 | 鈴木 |
| 145 | 平成27年2月13日 | 『青少年のためのあおもり80選』 | 工藤 |
| 144 | 平成27年2月6日 | 浪岡ダムの歴史 | 葛西 |
| 143 | 平成27年1月30日 | 映画館のあった仲町通り | 村上 |
| 142 | 平成27年1月23日 | 県外就職生に贈られた小冊子『はばたき』 | 鈴木 |
| 141 | 平成27年1月16日 | 青森飛行場の誘致と雲谷平 | 工藤 |
| 140 | 平成27年1月9日 | 小正月の行事 | 葛西 |
| 139 | 平成26年12月26日 | 青森空港開港50周年 | 村上 |
| 138 | 平成26年12月19日 | 2年4か月だけ存在した「筒井町」 | 鈴木 |
| 137 | 平成26年12月12日 | 『新青森市史』通史編第4巻が 「これ読んで大賞」第2位にランク・イン! |
工藤 |
| 136 | 平成26年12月5日 | モヤヒルズの歴史 | 葛西 |
| 135 | 平成26年11月28日 | 「弘前大学医学部発祥の地」のその後 | 村上 |
| 134 | 平成26年11月21日 | 西田沢・西滝の「西」の謎 | 鈴木 |
| 133 | 平成26年11月14日 | 『白菊物語』 | 工藤 |
| 132 | 平成26年11月7日 | 青函シリーズ(4) 青函トンネル開通記念博覧会 |
葛西 |
| 131 | 平成26年10月31日 | 青函シリーズ(3) 郵便輸送の拠点・青森鉄道郵便局 |
村上 |
| 130 | 平成26年10月24日 | 青函シリーズ(2) 青森と函館をつなぐ海底ケーブル |
鈴木 |
| 129 | 平成26年10月17日 | 青函シリーズ(1) 箱館開港と青森町 |
工藤 |
| 128 | 平成26年10月10日 | 浅虫ダム・ほたる湖 | 葛西 |
| 127 | 平成26年10月3日 | 版画家・関野凖一郎と青森市 | 村上 |
| 126 | 平成26年9月26日 | 浦町にあった大林区署 | 鈴木 |
| 125 | 平成26年9月19日 | 森林公園シリーズ最終回・月見野森林公園 | 葛西 |
| 124 | 平成26年9月12日 | 草創期の合浦公園 | 工藤 |
| 123 | 平成26年9月5日 | 青森県師範学校の記念碑 | 村上 |
| 122 | 平成26年8月29日 | 私立青森幼稚園の『創立満十年記念帳』 | 鈴木 |
| 121 | 平成26年8月22日 | 青森飛行場の誘致 | 工藤 |
| 120 | 平成26年8月15日 | 森林浴の森・浅虫温泉森林公園 | 葛西 |
| 119 | 平成26年8月8日 | 「藤田組通り」の名前の由来 | 村上 |
| 118 | 平成26年8月1日 | 青森市にあった「凱旋門」 | 鈴木 |
| 117 | 平成26年7月25日 | 青森町の海岸部の開発 | 工藤 |
| 116 | 平成26年7月18日 | 青森県民の森・眺望山 | 葛西 |
| 115 | 平成26年7月11日 | 奥内海水浴場 | 村上 |
| 114 | 平成26年7月4日 | 諏訪神社の燈籠 | 鈴木 |
| 113 | 平成26年6月27日 | 「あおもり歴史トリビア」を読む会のお知らせ | 工藤 |
| 112 | 平成26年6月20日 | 自然豊かで神秘的な山・梵珠山 | 葛西 |
| 111 | 平成26年6月13日 | 平和公園のブロンズ像 | 村上 |
| 110 | 平成26年6月6日 | 戦前戦後のふたつの青森市民歌 | 鈴木 |
| 109 | 平成26年5月30日 | 青森開港と森山弥七郎 | 工藤 |
| 108 | 平成26年5月23日 | 野木和公園の歴史 | 葛西 |
| 107 | 平成26年5月16日 | 「旧線路通り」に線路があった頃 | 村上 |
| 106 | 平成26年5月9日 | 文芸のこみち | 鈴木 |
| 105 | 平成26年5月2日 | 野脇中学校で開催された「移動動物園」 | 工藤 |
| 104 | 平成26年4月25日 | 市民の森林(もり)・合子沢記念公園 | 葛西 |
| 103 | 平成26年4月18日 | 市営バスの創始者・篠原善次郎の胸像 | 村上 |
| 102 | 平成26年4月11日 | 青い森公園にあった新町小学校 | 鈴木 |
| 101 | 平成26年4月4日 | 「あおもり歴史トリビア」3年目を迎えて | 工藤 |