| N o. | 発行日 | テーマ | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 400 | 令和2年4月3日 | 大正時代に行われた「野球優勝旗大会」 |
工藤 |
| 399 | 令和2年3月27日 | 明治時代の野球 |
工藤 |
| 398 | 令和2年3月13日 | 中世の館 展示コーナーリニューアル |
児玉 |
| 397 | 令和2年3月6日 | 矢田前駅と小柳駅の誕生 |
村上 |
| 396 | 令和2年2月28日 | 縄文遺跡とコクゾウムシ |
児玉 |
| 395 | 令和2年2月21日 | 青森駅の設置場所が決まるまで |
村上 |
| 394 | 令和2年2月14日 | 一戸岳逸による連載「図書館めぐり」 |
鈴木 |
| 393 | 令和2年2月7日 | 最初の市会議員選挙−選挙と新聞報道− |
工藤 |
| 392 | 令和2年1月31日 | モースと青森 |
児玉 |
| 391 | 令和2年1月24日 | 浅虫地区の水道 昭和編 |
鈴木 |
| 390 | 令和2年1月17日 | 青森駅3代目駅舎の建設 |
村上 |
| 389 | 令和2年1月10日 | 藩政時代の地域海運と青森湊 |
工藤 |
| 388 | 令和元年12月27日 | 「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産への推薦が決定 |
児玉 |
| 387 | 令和元年12月20日 | 進藤堰に関する新史料 |
工藤 |
| 386 | 令和元年12月13日 | 青森テレビ開局50周年 |
村上 |
| 385 | 令和元年12月6日 | 浅虫地区の水道 明治・大正編 |
鈴木 |
| 384 | 令和元年11月29日 | 縄文遺跡から出土した自然石 |
児玉 |
| 383 | 令和元年11月22日 | 青森青年倶楽部図書部の誕生 |
工藤 |
| 382 | 令和元年11月15日 | 青森市の水道完成から満110年 |
鈴木 |
| 381 | 令和元年11月8日 | テレビ放送開始から60年 |
村上 |
| 380 | 令和元年11月1日 | 藩政時代の青森と松前・蝦夷地 |
工藤 |
| 379 | 令和元年10月25日 | 「発掘された日本列島 新発見考古速報2019」を見学して |
児玉 |
| 378 | 令和元年10月18日 | 館内展示「災害の記憶を忘れない ―地震・豪雪・台風」展示図書のご紹介 |
鈴木 |
| 377 | 令和元年10月11日 | 昭和44年台風9号による水害 |
村上 |
| 376 | 令和元年10月4日 | 昭和41年の浅虫地すべり |
工藤 |
| 375 | 令和元年9月27日 | 青森市の「愛市運動」 |
工藤 |
| 374 | 令和元年9月20日 | 国指定史跡 高屋敷館遺跡 |
児玉 |
| 373 | 令和元年9月13日 | あおもり歴史トリビアクイズ |
鈴木 |
| 372 | 令和元年9月6日 | 青森市における公民館の歴史 |
村上 |
| 371 | 令和元年8月30日 | 「あおもり土偶展」を見学して |
児玉 |
| 370 | 令和元年8月23日 | 市役所庁舎の変遷こぼれ話 戦後の仮庁舎の時代 |
工藤 |
| 369 | 令和元年8月16日 | 森山弥七郎と「油川鎖港」 |
工藤 |
| 368 | 令和元年8月9日 | 新町通りに現れた「街のトンネル」 |
村上 |
| 367 | 令和元年8月2日 | 横内浄水場の「製氷プール」 |
鈴木 |
| 366 | 令和元年7月26日 | 青森市内で発見された出土銭 |
児玉 |
| 365 | 令和元年7月19日 | 明治時代のイギリス艦隊寄港 |
鈴木 |
| 364 | 令和元年7月12日 | 米軍の進駐と古川国民学校 |
工藤 |
| 363 | 令和元年7月5日 | 長島国民学校の戦後最初の運動会 |
村上 |
| 362 | 令和元年6月28日 | 文化財課の業務 〜遺跡と開発行為等との調整〜 |
児玉 |
| 361 | 令和元年6月21日 | 川田水穂の「墓地移転論」 |
工藤 |
| 360 | 令和元年6月14日 | ジョージ5世の戴冠式と青森市 |
鈴木 |
| 359 | 令和元年6月7日 | フランシスコ・ザビエルと青森市の関わり |
村上 |
| 358 | 令和元年5月31日 | 遺跡の名称のルール |
児玉 |
| 357 | 令和元年5月24日 | 『新羅之記録』と浪岡御所 |
工藤 |
| 356 | 令和元年5月17日 | 野内川のシロウオ漁 |
鈴木 |
| 355 | 令和元年5月10日 | 元号と地名・施設名 |
村上 |
| 354 | 平成31年4月26日 | 「中世の里浪岡」オリジナル包装紙 |
児玉 |
| 353 | 平成31年4月19日 | 「日本における農村医療発祥の地」の碑 |
鈴木 |
| 352 | 平成31年4月12日 | 青森市を訪れた渋沢栄一 |
村上 |
| 351 | 平成31年4月5日 | 墓地移転シリーズ その1 |
工藤 |
| 350 | 平成31年3月29日 | 文化財課10大ニュース |
児玉 |
| 349 | 平成31年3月22日 | 湯の町・浅虫 |
工藤 |
| 348 | 平成31年3月15日 | 石森橋の名前の由来 |
村上 |
| 347 | 平成31年3月8日 | 松森村と松森町 |
鈴木 |
| 346 | 平成31年3月1日 | 2代目・3代目の市役所庁舎 |
工藤 |
| 345 | 平成31年2月22日 | 天皇陛下御在位三十年記念写真展示のお知らせ |
児玉 |
| 344 | 平成31年2月15日 | 地名や街並みにみる青森市の歴史 |
鈴木 |
| 343 | 平成31年2月8日 | 合浦公園内にあった児童文化館 |
村上 |
| 342 | 平成31年2月1日 | 青浦商会 |
工藤 |
| 341 | 平成31年1月25日 | 水晶遺物 |
児玉 |
| 340 | 平成31年1月18日 | 築港工事の立役者 浦島山の物語 |
鈴木 |
| 339 | 平成31年1月11日 | 「駅伝」の誕生 |
村上 |
| 338 | 平成31年1月4日 | 森山弥七郎と森山内蔵之助 その2 |
工藤 |
| 337 | 平成30年12月28日 | 青森凧 |
児玉 |
| 336 | 平成30年12月21日 | 森山弥七郎と森山内蔵之助 |
工藤 |
| 335 | 平成30年12月14日 | 高田名物・蕨餅―企画展示「幕末の津軽を旅する」より |
鈴木 |
| 334 | 平成30年12月7日 | 創立50周年を迎えた金沢小学校と二つの大野小学校 |
村上 |
| 333 | 平成30年11月30日 | 三内丸山遺跡からも出土した琥珀 |
児玉 |
| 332 | 平成30年11月16日 | 青森商社 |
工藤 |
| 331 | 平成30年11月9日 | 合浦公園の「日清戦役忠魂碑」 |
鈴木 |
| 330 | 平成30年11月2日 | 青森駅西口開設から70年 |
村上 |
| 329 | 平成30年10月26日 | 諏訪沢焼 |
児玉 |
| 328 | 平成30年10月19日 | ジュゼッペ・ファブリの命日 |
工藤 |
| 327 | 平成30年10月12日 | 館内展示「幕末の津軽を旅する」のご紹介 |
鈴木 |
| 326 | 平成30年10月5日 | 「43.10(よんさんとお)」と青森市 |
村上 |
| 325 | 平成30年9月28日 | 遺跡から発見される「土坑墓」 |
児玉 |
| 324 | 平成30年9月21日 | 「内務卿」大久保利通の謎 |
工藤 |
| 323 | 平成30年9月14日 | 青森県女子師範学校附属小学校 |
鈴木 |
| 322 | 平成30年9月7日 | 「43.10(よんさんとお)」から50年 |
村上 |
| 321 | 平成30年8月31日 | 大野村にあった「農村幼稚園」 |
鈴木 |
| 320 | 平成30年8月24日 | 風倒木痕 |
児玉 |
| 319 | 平成30年8月17日 | 明治25年に落成した2代目町役場 その2 |
村上 |
| 318 | 平成30年8月10日 | 千刈旧線路通り |
村上 |
| 317 | 平成30年8月3日 | 明治25年に落成した2代目町役場 |
工藤 |
| 316 | 平成30年7月27日 | 世界遺産に登録されるまでの流れ |
児玉 |
| 315 | 平成30年7月20日 | 昭和の大合併と飛地 |
鈴木 |
| 314 | 平成30年7月13日 | 昭和19年に行われた「青函水陸連絡増強工事」 |
村上 |
| 313 | 平成30年7月6日 | 館内展示「ふるさとを想ふ 戦地を想ふ」のご紹介 |
工藤 |
| 312 | 平成30年6月29日 | 林業遺産『我が国初の森林鉄道 「津軽森林鉄道」遺構群及び関係資料群』 |
児玉 |
| 311 | 平成30年6月22日 | 青森県に滞在した植物採集家・フォリー神父 |
鈴木 |
| 310 | 平成30年6月15日 | 嘉重町の町名の由来 |
村上 |
| 309 | 平成30年6月9日 | 北上平和記念展示館の軍事郵便 |
工藤 |
| 308 | 平成30年6月1日 | 青森高等女学校に併置された青森県女子師範学校 |
鈴木 |
| 307 | 平成30年5月25日 | 文化財課の仕事 |
児玉 |
| 306 | 平成30年5月18日 | 明治百年記念事業の一環で整備された青森県立郷土館 |
村上 |
| 305 | 平成30年5月11日 | 「萬町」はいつからある地名? |
工藤 |
| 304 | 平成30年4月27日 | 幸畑墓苑の「凍死軍人英霊碑」 |
児玉 |
| 303 | 平成30年4月20日 | 青森電灯株式会社はなぜ解散したか? |
村上 |
| 302 | 平成30年4月13日 | あおもり歴史トリビアクイズ 解答編 |
鈴木 |
| 301 | 平成30年4月6日 | 弘前藩が青森に新しい港町をつくったのはなぜ? |
工藤 |