『市史研究あおもり』の刊行案内

 青森市誕生100周年を迎えた平成10年、市史編さん事業の調査・研究成果を発表する『市史研究あおもり』を創刊し、平成17年度までに8号発刊しました。『新青森市史』とあわせて是非ご覧ください。

 購入方法についてはこちらをご覧ください。


市史研究あおもり1



刊行 平成9年度
判型 A4判
ページ数 108ページ
価格 990円

目次(抜粋)
末永洋一
「青森港の発展と北山一郎―北山一郎の『青森港湾論』に触れて」
遠藤正夫
「縄文の心象を探る―小牧野遺跡環状列石の語るもの―」
村越潔
「縄文時代とあおもり」
鈴木政四郎
「青森の人々を驚かした陸奥湾からのメッセージ」
小口雅史
「田村麻呂「自断」?―底本調査の重要性―」
葛西富夫
「青森公立大学誕生の覚書―『新青森市史』別編教育から―」
三上強二
あおもり今・昔「文化と風土」

表紙:棟方志功作「御神鷲図」(解説:福井平内)
裏表紙:「イワウメ(八甲田井戸岳)」(撮影:木村昭夫)



市史研究あおもり2



刊行 平成10年度
判型 A4判
ページ数 116ページ
価格 1,320円

目次(抜粋)
岡田康博
「三内丸山遺跡との出会い」
玉真之介
「戦前期の漁業出稼ぎと青森地方職業紹介事務局」
末永洋一
「白鳥鴻章と山林解放運動に関する資料について」
中野渡一耕
「『横山家文書』に見る藩士土着政策の一断面」
工藤大輔
「近世における『青森市域』」の地震について」
工藤弘樹
「『デスクワーク』と『フィールドワーク』の調査―「中世港湾都市油川」の解明に向けて―」
小嶋芳孝
「オンドルと蝦夷」
小倉慈司
「『古本風土記逸文』所収 陸奥国風土記逸文について」
小口雅史
「青森市野木遺跡出土の古代墨書土器」
葛谷孝
「八甲田の高山植物」
對馬昭三
「『ウトウ』」
三上強二
あおもり今・昔「金魚ねぶた」

表紙:関野凖一郎作「青森駅」(解説:福島常作)
裏表紙:「ヒメホテイラン」(撮影:張山喜隆)



市史研究あおもり3



刊行 平成11年度
判型 A4判
ページ数 134ページ
価格 1,320円

目次(抜粋)
葛西勵
「山野峠遺跡出土のレリーフ(絵画)のある土器棺」
工藤弘樹
「北の中世港湾都市油川とその時代」
斉藤利男
「青森市油川熊野宮の寛文6年棟札とその裏書について」
浪川健治
「横内組浅虫村当戸数人別面帳」
末永洋一
「『青浦商会関係資料』調査記」
末永洋一
「青森市における『愛市運動』の展開とその特徴」
昆政明
「陸奥湾の鱈漁聞き書き」
脇野博
「『滝屋伊東家文書目録』書状(寛政期〜文化期)」
成田滋彦
「死の考古学―上屋構造をもつ墓について」
三上強二
あおもり今・昔「川と碑と」

表紙:棟方末華作「青森平野」(解説:福井平内)
裏表紙:「ミヤマスミレ」(撮影:張山喜隆)



市史研究あおもり4



刊行 平成12年度
判型 A4判
ページ数 200ページ
価格 1,870円

目次(抜粋)
小嶋芳孝
「日本海の島嶼から見た地域間交流史」
浪川健治
「幕末期の村落状況と民衆移動」
末永洋一
「青森県における対ロシア貿易と青浦商会」
福田友之
「陸奥湾南岸域における縄文時代の狩猟・漁労ノート」
宮本利行
「外国貿易港としての青森開港について」
工藤一爾・佐藤巧
「青森市の地層・岩石の絶対年代」
斉藤利男
「盛岡南部氏関係近世前期歴史編纂物・書上類、史料解題」
谷本晃久
「箱館奉行所沖之口掛集積史料にみる幕末の青森湊と箱館湊」
末永洋一
「昭和初期における漁業出稼ぎ資料について」
市田忠夫
「青森にちなんだ名前の昆虫」
三上強二
あおもり今・昔「『砲金』のこと」

表紙:棟方志功作「あおもりはの柵」(解説:武田公平)
裏表紙:「ベニバナヤマシャクヤク」(撮影:張山喜隆)



市史研究あおもり5



刊行 平成13年度
判型 A4判
ページ数 138ページ
価格 1,320円

目次(抜粋)
武田共治
「昭和恐慌期の農村疲弊と油川町」
鐘江宏之
「8・9世紀における陸奥・出羽国域と北方管轄についての覚書―津軽地方の位置づけを中心に」
塩原鉄郎
「青森市民の地質・土木・水とのかかわり」
成田敏
「青森ねぶた灯籠の造形様式について」
工藤清泰
「青森市域の出土銭―模鋳銭と無文銭」
長谷川成一・市毛幹幸
「貞亨4年 陸奥国津軽郡田舎庄三内村御検地水帳(青森市個人蔵)」
河西英通
「青森町長工藤卓爾の青森港論をめぐって」
三上強二
あおもり今・昔「青森の人形づくり」

表紙:関野凖一郎作「青森市柳町朝市」(解説:福島常作)
裏表紙:「ヤナギラン」(撮影:葛谷孝)



市史研究あおもり6



刊行 平成14年度
判型 A4判
ページ数 144ページ
価格 1,320円

目次(抜粋)
浪川健治・魚川江美子
「近世浅虫村の生活環境と居住空間」
末永洋一
「「昭和の大合併」への一考察―青森市・野内村合併問題を通して―」
末永洋一
「青森市・相馬家文書の紹介」
葛西勵・小幡育恵
「切断壷形土器(切断土器)の研究」
沼宮内隆晴
「海岸の構築物と海の生きものたち」
小林雅人
「中世城館遺跡の調査方法に関する一試論とその成果―外ヶ浜地区安藤氏系中世城館群を素材として」
鐘江宏之
「菅江真澄と津軽の古代」
三上強二
あおもり今・昔「引札(ひきふだ)」

表紙:棟方末華作「青森県庁旧庁舎」(解説:福井平内)
裏表紙:「ハクサンシャクナゲ」(撮影:張山喜隆)



市史研究あおもり7



刊行 平成15年度
判型 A4判
ページ数 88ページ
価格 1,152円

目次(抜粋)
長谷川方子
「青森市の衣生活の変遷と地域的特徴―昭和初期から昭和30年代―」
中園裕
「資料で見る『雪中行軍』―新規資料の発見と研究史の整理―」
福田友之・永嶋豊・藤原弘明
「青森市大浦出土の遺物について―土器・塩製土器・骨角器・貝類―」
末永洋一
「明治・大正・昭和初期において青森市内で発行された新聞とその所在」
三上強二
あおもり今・昔「歌舞伎座」

表紙:関野凖一郎作「八甲田山と凧」(解説:對馬恵美子)
裏表紙:「コバイケイソウ」(撮影:張山喜隆)



市史研究あおもり8




刊行 平成17年度
判型 A4判
ページ数 104ページ
価格 964円

目次(抜粋)
佐原雄二
「青森県のメダカの歴史と現状」
石山晃子
「伝説を維持するもの―炭焼藤太の伝承をめぐって―」
福井敏隆
「栗橋関所史料にみえる弘前藩・松前藩等の動向」
工藤大輔
「弘前藩領における浄土真宗本願寺派寺院の成立に関するノート」
長谷川成一
「天保13年7月 変用控」(青森市 肴倉宏太氏蔵)
末永洋一
「青森市・長内家文書の紹介」
末永洋一
「リンゴ輸出と北山嘉平衛翁」
三上強二
あおもり今・昔「青森のデパート」

表紙:今純三作「堤橋風景」(解説:今純一郎)
裏表紙:「オオタカネバラ」(撮影:木村昭夫)



閲覧所

※閲覧所には一部収蔵されていないものがありますので、お確かめの上、ご覧ください。